SSブログ
前の20件 | -

キムチサンド [雑記・その他]

チーズハンバーグサンドを作っている時のこと。
ふと大阪鶴橋「ロックヴィラ」の名物キムチサンドのことを思い出す。
そこでキムチを加えてチーズキムチハンバーグサンドにしてみたらうまい。
サンドイッチは具のバリエーションが無限なのでいろいろ試すのが楽しい。
ちなみにタルタルフィッシュチーズキムチサンドも悪くなかった。
nice!(0)  コメント(0) 

ハンニバル・ライジング他3本 [映画]

「ハンニバル・ライジング」
今年の325本目。2007年、ピーター・ウェーバー監督作品。
外国映画によくあるヘンな日本観が出てる部分は白けたが全体的にはまずまず楽しめた。

「サブリナ」
今年の326本目。1995年、シドニー・ポラック監督作品。
オリジナルの「麗しのサブリナ」と比べるとやはりヒロイン役がいまいちと感じてしまう。

「リンダリンダリンダ」
今年の327本目。2005年、山下敦弘監督作品。
思ってたよりずっと面白かった。なかなかいいじゃないすかザ・ブルーハーツと女子高生。

「ノアの箱船」
今年の328本目。1928年、マイケル・カーティス監督作品。
古い映画は興味深い。過渡期なのかサイレントの部分とトーキーの部分が混ざっている。
nice!(0)  コメント(0) 

2023年11月の読書(2) [本を読んだ]

(2023年11月16日~11月30日)
「少年・あかね雲(井上靖)」「もぐら随筆(川崎長太郎)」
「中勘助せんせ(鈴木範久)」「シベリヤの旅他三篇(チェーホフ)」
「紅茶を注文する方法(土屋賢二)」「愛国者たち(藤枝静男)」
「桐畑家の縁談(中島京子)」
nice!(0)  コメント(0) 

業務スーパー(92) [業務スーパー]

冷凍食品は豚切り落しに白身フライにえび焼売。
袋麺の宮崎辛麺にレトルトのカレーにおにぎりのりにケチャップ。
白菜キムチにもやしにウィルキンソンのウォッカなど。
nice!(0)  コメント(0) 

湯河原でもカツカレー(4) [雑記・その他]

4食目は「春本」のカツカレー850円。
基本的にそば屋と中華屋のカレーはコクがあってうまいのだ。
ここもしっかり濃い風味があってカツも厚くしかも安い。
中華スープが付くのもなんだか妙にうれしい。
nice!(0)  コメント(0) 

塵に咲く花他3本 [映画]

「塵に咲く花」
今年の321本目。1941年、マーヴィン・ルロイ監督作品。
古い時代のカラー映像の雰囲気のある色合いがいい。真面目で地味だがいい話ではある。

「狙われた駅馬車」
今年の322本目。1951年、ヘンリー・ハサウェイ監督作品。
いろんなジャンルの娯楽作を数多く撮ったハサウェイ監督はもっと評価されていいのでは。

「われわれはみな暗殺者」
今年の323本目。1952年、アンドレ・カイヤット監督作品。
仏国にまだ死刑制度があった時代に作られた死刑の是非を問うという重いテーマの作品。

「愛の立候補宣言」
今年の324本目。1948年、フランク・キャプラ監督作品。
キャプラ監督作品としてはあまり有名ではないが確かにちょっといまいちなように思う。
nice!(0)  コメント(0) 

出没記録 [出没記録]

11月17日(金)…「石川屋」(熱海)
11月18日(土)…「岩本屋」(湯河原)
11月19日(日)…(外食せず!)
11月20日(月)…「ナギサ」「香蘭亭」(熱海)
11月21日(火)…(外食せず!)
11月22日(水)…(外食せず!)
11月23日(木)…(外食せず!)
11月24日(金)…「やまき」(湯河原)
11月25日(土)…(外食せず!)
11月26日(日)…(外食せず!)
nice!(0)  コメント(0) 

靴再生 [雑記・その他]

靴底が擦り減って穴が開いた靴はその部分にガムテを貼って補強。
底が薄くなり過ぎて足の裏が痛かったが中敷きを入れることでそれも解消。
雨が底から染み込むので晴れの日限定だがこれでもうしばらくは履けそうだ。
nice!(0)  コメント(0) 

ブラックサンダー [酒の肴]

人気のチョコ菓子「ブラックサンダー」を初めて食べたのはわりと最近のこと。
私がよくお菓子を食べてた少年時代にはまだなかったので知らなかったのだ。
ぎっしり詰まった密度感と食べた時のザクザク感がなるほどいい感じだ。
今では100円ショップでよく買ってきて酒のあてにしています。
nice!(0)  コメント(0) 

アンネの日記他3本 [映画]

「アンネの日記」
今年の317本目。1959年、ジョージ・スティーブンス監督作品。
原作はもちろんこの映画も有名だが観るのは初めて。とても心を揺さぶられる作品です。

「ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男」
今年の318本目。2005年、スティーヴン・ウーリー監督作品。
ストーンズファンとして興味深く観る。一時期囁かれた他殺説に基づいたストーリー。

「ゲロッパ!」
今年の319本目。2003年、井筒和幸監督作品。
西田敏行はもちろんシリアスな演技も出来る俳優さんですがやはりコメディが似合う。

「国境事件」
今年の320本目。1949年、アンソニー・マン監督作品。
潜入捜査ものだが終盤までは思ったほど大きな波乱はなくハラハラ感はかなり少なめ。
nice!(0)  コメント(0) 

オムライス(3) [雑記・その他]

3食目は「洋食とき」のオムライス800円。
ふっくらとして見た目も美しくボリュームもなかなか。
もちろんデザートはこのお店おなじみのパイナップル。
私の一番お気に入りの熱海の洋食屋さんです。
nice!(0)  コメント(0) 

 [雑記・その他]

立て続けに二足の靴を履き潰してしまった。
一足は片方の前半分の靴底が剥がれパックリ開いてチャップリン状態に。
もう一足は靴底が擦り減って穴が開き底から中が見えるようになりました。
節約は大事だがさすがに裸足で生きるのは辛いので靴を買わねば……。
nice!(0)  コメント(0) 

勝利への脱出他3本 [映画]

「勝利への脱出」
今年の313本目。1981年、ジョン・ヒューストン監督作品。
公開時にサッカー選手ペレの出演が話題になったのを憶えてます。映画館で観ました。

「ゴッホ 最期の手紙」
今年の314本目。2017年、ドロタ・コビエラ&ヒュー・ウェルチマン監督作品。
話の内容よりもゴッホの絵を元にしたユニークな映像の方が強く印象に残ってしまった。

「コンフィデンスマンJP ロマンス編」
今年の315本目。2019年、田中亮監督作品。
深く考えずにただ楽しめる極めてフジテレビ的な作品もたまにはいいかと思い観てみる。

「椿なきシニョーラ」
今年の316本目。1953年、ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品。
今まであまり観ていなかったのだがアントニオーニ監督作品けっこう好きかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 

読書 [本の話題]

熱海移住後は明るい時間に窓辺の自然光でのみ本を読むようにしています。
何かこだわりがある訳ではないですがなんだか贅沢な事のような気もする。
冬場は日が短いので夏に比べて読書量は少なめになりがちです。
nice!(0)  コメント(0) 

アジフライ(67) [アジフライ]

67食目は「木村屋」のアジフライ800円。
2枚でこの値段は初島では良心的だが味はいたって普通。
しかし一緒に注文したサザエの刺身はとてもよかった。
やはり初島では奮発してサザエやアワビや伊勢エビを食べるべきか。
nice!(0)  コメント(0) 

商船テナシチー他3本 [映画]

「商船テナシチー」
今年の309本目。1934年、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督作品。
本国より日本での人気が高いとも言われるデュヴィヴィエ監督だがわかる気がします。

「影なき殺人」
今年の310本目。1947年、エリア・カザン監督作品。
なかなかよかった。偶然なのだがこのところ法廷シーンのある映画を少し続けて観た。

「夜の大統領」
今年の311本目。1931年、アルフレッド・E・グリーン監督作品。
少しすっきりしない話というか結末。ジェームズ・キャグニーがこんな役でいいのか。

「ブルー・スチール」
今年の312本目。1934年、ロバート・N・ブラッドベリ監督作品。
1時間もない短い作品で大した話でもないがまだ20代の若いジョン・ウェインが主演。
nice!(0)  コメント(0) 

出没記録 [出没記録]

11月6日(月)…(外食せず!)
11月7日(火)…「和はな」(湯河原)
11月8日(水)…(外食せず!)
11月9日(木)…(外食せず!)
11月10日(金)…(外食せず!)
11月11日(土)…(外食せず!)
11月12日(日)…(外食せず!)
11月13日(月)…「サブロッソ」(熱海)
11月14日(火)…(外食せず!)
11月15日(水)…「ehaco」(熱海)
11月16日(木)…(外食せず!)
nice!(0)  コメント(0) 

2023年11月の読書(1) [本を読んだ]

(2023年11月1日~11月15日)
「桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝(長部日出雄)」「明治乙女物語(滝沢志郎)」
「谷崎潤一郎フェティシズム小説集(谷崎潤一郎)」「他人の血(井上ひさし)」
「スットコランド日記(宮田珠己)」「ぼくは落ち着きがない(長嶋有)」
nice!(0)  コメント(0) 

業務スーパー(91) [業務スーパー]

冷凍食品はレンコン軟骨入りつくね団子にミートコロッケにニラ餃子。
とても安い袋麺の激辛らーめん(なんとちっとも辛くない!!)。
スパイシーカレーチキンレッグにうどん玉に納豆に紹興酒。
マーガリンにインスタントコーヒーにガラムマサラなど。
nice!(0)  コメント(0) 

湯河原でもカツカレー(3) [雑記・その他]

3食目は「ウエスト本店」のロースカツカレー1700円。
サラダとドリンク付きのランチタイムの価格です。
とても広く席もゆったりとした喫茶店でなかなか落ち着く。
福神漬けがたっぷりのっているのが妙に気に入った。
nice!(0)  コメント(0) 
前の20件 | -